毎回PMに返信するのが面倒なのでここに投下しておきます。
初めに言っておきますが画像は用意できませんのでご了承ください。
材料6 {4 q: g  I- Z* I1 E, i
& E! D/ ~9 O$ z& F" T
●旧スパチ×2- @! U3 `' E1 k7 L. q
●KT系キャップ×24 q0 {5 }" Q; W* x" \3 m
●毒栗×2
' L+ Y) A& ]- U●エアブラン×25 j  B- n5 ^8 @5 x
●ハイパージェル×1
6 o! `0 J: T/ n+ n" S●エニボ適量
% r" n, y4 D0 b+ f; \7 e●round stic Grip×1 
1 h; X+ c' y' D4 H●エアフィットの銀リング×2、G3キャップの中のゴムっぽいやつ×2(これらは無くても良いです)
( c2 ]3 o8 Q7 \$ [$ M% T0 W●ビニールテープ、セロテープなど 
4 |! m- e- \7 L+ O% W: @0 e6 f, P4 \. G* `* S2 C! @
作り方
  d+ i9 a& N2 S) g! R4 W. i5 ~, Z# E6 Q, C6 a
<1>…スパチのペン尻とインクとペン先の書くところ(?)を抜き、軸のみの状態にする。 
* O: {  d+ T. I- z% }- y, q+ W+ Z+ D3 T
<2>…KTキャップを筒にする。 
面倒な作業をすべて終わらせるため、ここでついでにスパチ軸・round stic grip軸も切断しておく。以下切断と軸の作成に関する詳細
☆vicgotgame modの要領で、2本のスパチを切断し、適当な長さに切断したround stic gripで繋げる(スパチは2本とも6.2cmくらいの長さに切断すると完成時にだいたい20cm程になるはずです)。+ F* N9 q7 X8 D* x- N: J1 p1 {+ L. o
5 i& y: e$ q" h5 s, d# e1 p<3>…毒栗チップにエアブランのチップを連結する(エアブランチップに毒栗チップをかぶせるような感じ)。 接着剤の使用を推奨します。 
" {5 @& c! Q% x. g% d8 x$ B) P; d2 P# J
<4>…ハパジェルグリップを5ミリに切断したものを4つ用意する。 
7 M- H9 w+ J* ^  _. M8 y
$ {/ }, m, z7 J& t9 b0 W5 P<5>…<4>を<3>のエアブランチップの毒栗チップから出ている部分に2重にして付ける。
! @7 S' p. x7 n1 i. a) d) e( ?# {, p6 L& t. z
<6>…エアフィットの銀リングを両端(<5>のハパジェルグリップの部分)に付ける(省略可)。8 ?- y. i9 E) w0 C- R! q
# P* X  X; d8 ~3 s8 y
<7>…<3>~<6>でできたチップを通常とは逆向きに<2>のキャップに入れる。1 ?  z1 O: e% k& y& b! }7 {
8 Q+ u2 O! G* t9 [
<8>…<7>をセロテープ等で固定する。- J0 _4 _6 M3 Y& J; |! p* e
" M6 O  I2 C3 a) U( Y<9>…<8>をスパチの両側に付ける。
, G" l5 w. V) d( ^. {- a& [5 M/ Z7 ~/ ]3 r0 Y3 O
<10>…両端にエニボを適当に付ける。" e4 o6 }9 |& R5 y/ I
$ a$ P1 y8 {# b' C<11>…G3のキャップに入っているゴムっぽいやつをエアブランチップの中に入れ、キャップをビニテで装飾する(省略可)。 1 b3 {9 G. x+ s0 ~( f% R! l  B
! o; u, {+ n2 ~( Y0 g3 W3 ^
完成
質問などあればJEBのPMとかツイッターでリプとかください。
" P! l' A* C& S  q5 C9 A在那个啥找到的0.0没有图,只有日文,求日文高手翻译~谢谢/ u4 o) o1 h5 B! a3 W1 T' Z: K
$ J( @+ @! y! `
0 U4 e! Q  I' t! L7 p8 B
# o; h. F0 o: G3 T. `( c9 S